394 |
槇尾・喜撰・朝日・仏徳山 |
|||
| このサイトは、今日はいいひ 山歩き日和です) |
![]() |
|
駐車場情報 多数あり(有料) |
| 宇治の駐車場。まだがらがら。 | ||
| 南門から入り写真撮影 | ||
| 鳳凰堂は今回も入らず。せっかちなので待ち時間が惜しい。 | ||
| 表門から出て宇治川を渡る。でも河川工事中でアップに耐えられる絵にならない。流れ早いねと思いながら渡る。 | ||
| 地面に建の文字。これなんだ? | ||
| ボタン電池のように見えるのは多角点。 | ||
| よくこんな角度でと思う。がんばれー。 | ||
| 吊橋を渡る。 | ||
| 変電所横を通る。工事で専用歩道が出来ている。 | ||
| 天ヶ瀬ダム。監視所で記名が必要。通りたかっただけだが、人生初のダムカードをもらう。天皇陛下御在位三十年記念のダムカードだ。ありがたくいただいておく。 | ||
| 天ヶ瀬森林公園を上へ。しんどい。やっとの思いで槇尾山展望台到着。今日は先が長いので思いやられる。 |
||
| 林道で一気に距離を稼ぐ。 | ||
| ゲートを出て右のゲートへ。ゲートの左側に登り口がある。 | ||
| 気持ちいい山道。 |
||
| 喜撰山山頂。 | ||
| 劇下りを経て喜撰洞へ寄り道。 |
||
| 気持ちいい道は続く。 | ||
| 最後は車道に出て、長い長い車道歩き。下りだから楽だが長いね。 | ||
| 立木寺 二里 石山寺 三里半 ここは滋賀へ抜ける街道なのだろうか。二里意外と近い。 |
||
| やっと神女神社 | ||
| ここから土道。 | ||
| |
||
| 朝日山観音 | ||
| 仏徳山。この先はハイキングコースとして整備されている。 | |
|
| |
||
| 橋を渡れば平等院。ゴール。 | |
|